sekaiwoyakusu’s blog

世界の"おもしろそう"を日本語に訳します



SEKAIWOYAKUSU

世界の"おもしろそう"を日本語に

「肉体的な魅力は私たちが考えている以上に重要であり、重要じゃない」

 f:id:sekaiwoyakusu:20170416102518j:plain

魅力的な男性がもちあわせている特徴とはなんであろうか?ユーモアのセンス、知性、優しさ、包容力(理解力)、家族を持てる性格であること、外見の良さなどがあげられることが多い。それでは、あなたが男性を異性として、もしくは将来のパートナーとして評価するときに最も重要な要素は何であろうか?

続きを読む

道路を自動車から取り戻せ!

f:id:sekaiwoyakusu:20160817173513j:plain

現代の街は自動車に支配されている。街中にある無数の道は、自動車のためにデザインされていると言っても過言ではないだろう。自転車、歩行者、街頭で物を売る人たち、その他の自動車の交通手段を使って移動する人びとを細い歩道や自転車専用レーンに追いやっている。自動車が通らない共有スペースは、もはや公園や広場ぐらいしかない。私たちが、このような現代社会の街の不便な現状に気づくことはほとんどないだろう。

続きを読む

奇妙な神経科学と不死 - Part. 1

f:id:sekaiwoyakusu:20160810092002j:plain

ハーバード大学のノースウェスト・サイエンス・ビルディングと呼ばれる建物の地下にある実験室のドアには、黄色とピンクで「危険:放射性物質」と書かれている貼り紙がつけられている。実験室内では、研究者たちが不機嫌そうな顔で手にはゴム手袋をしながら忙しそうに動き回っている。その中のひとりがKenneth Hayworthだ。彼は痩せていて背が高く、濃紺のジーンズ、青いポロシャツ、灰色のランニングシューズを身に着けている。彼は、睡眠も食事も少ししか取らないような人間に見える。

続きを読む

「クリーン・エネルギーで世界は救われない」

f:id:sekaiwoyakusu:20160802111739j:plain

今年の初め、世界中のメディアがこぞって報道したニュースがあった。それは、「今年の2月に地球の平均気温が観測史上最も高かった」というショッキングな内容だった。翌、3月も地球の平均気温が過去最高を更新し、6月にパリは豪雨に見舞われセーヌ川が氾濫し、ロンドンも豪雨により洪水が起き地下鉄にも水が流れ込んだ。ロンドンの南東部では車道が2メートルの深さがある川になったほど、今年の豪雨は酷かった。

続きを読む

行動経済学からみた人々が拳銃を買う理由

f:id:sekaiwoyakusu:20160722180853j:plain

アメリカの生物学者であるギャレット・ハーディン氏が、1968年に学術雑誌であるサイエンスで発表した”The Tragedy of the Commons (共有地の悲劇)”という論文の中には、次のような一文が書き記されている。

「自由に使用することが許されている共有地において、人々は自己の利益の最大化を追い求める。結果、その先にあるものは破滅だ。共有地において許されている自由は全ての人々を破滅させる。」

それでは、この記事の本題に入っていくとしよう。

なぜ銃はアメリカでこんなにも普及してるのだろうか?

アメリカで銃の所有を禁止する法律を成立させることは、なぜこんなにも難しいのだろうか?

続きを読む

Pokemon Goは資本主義の最良な部分の象徴

f:id:sekaiwoyakusu:20160721201740j:plain

先日、ティモシー・リー氏が執筆した「Pokemon GOは後期資本主義が犯した過ちの象徴」という記事が掲載された。同氏の記事は、Pokemon GOが作り出す経済に対するかなりキツ目の批判だったため、ちょっとした騒ぎになっている。Pokemon GOというゲーム自体が非常に有名なため、この記事を読んだ方も多いだろう。私たちはこの批判的な記事を読んだプレイヤーたちが、「ただの愉快な娯楽であったPokemon GOを楽しむことが、どうやら国や地域経済を破壊しているようだ…」と心配になっているのではないかと懸念している。

続きを読む

Pokemon GOは後期資本主義が犯した過ちの象徴

f:id:sekaiwoyakusu:20160720143636j:plain

先週、アメリカ社会と世界経済に長期にわたり影響を及ぼすであろう2つのことが起こった。1つ目は、アメリカの10年国債の利回りが過去最低の1.366%に下落したことだ。2つ目は、任天堂がリリースしたスマホでプレイすることができるゲームアプリ、Pokemon Goのことだが、これはすでにアメリカで大流行しており、一種の社会現象になっている。

続きを読む